諦めていませんか? まず、自分の幸せを。そして、社会貢献を。
特定非営利活動法人 ソーシャルデザインワークス

ABOUT 会社紹介

すべての仲間の幸せを追求すると共に 諦めのない社会を創る

私たちソーシャルデザインワークスは、障害福祉事業とまちづくりを行うNPO法人です。私たちは理念として「すべての仲間の幸せを追求するとともに諦めのない社会を創る」を掲げ、まずは自分、そして自分の身の周りの人の幸せをも追求・探求していける社会を目指しています。

BUSINESS 事業内容

障害福祉事業「SOCIALSQUARE®︎」
障害福祉事業SOCIALSQUARE(ソーシャルスクエア)は、障害のある方や生きにくさを抱えた方の「働きたい」「自立した生活を送りたい」という思いを応援し、社会との接点をつくる場です。福島県いわき市に2店舗、郡山市に1店舗、兵庫県西宮市、熊本県熊本市に1店舗ずつ展開、全国で5店舗展開しています。(2021.10現在)そして2022年には熊本県熊本市にさらにもう1店舗の新規出店を計画しています。 ※障害福祉サービス事業所「SOCIALSQUARE」について、詳しくはこちらのサイトをご覧ください。 https://socialsquare.life/
地域の意識を変える『ごちゃまぜ®︎まちづくり』事業
私たちは、福祉サービスと並行し、「障害」の概念を変えていけるよう、地域に対し、理解の促進と啓発のためのイベントを開催しています。それが「ごちゃまぜ®︎まちづくり」です。ごちゃまぜとは、障害の有無、年齢、性別、国籍、性的指向などで差別されることのない、「違っていることが当たり前で、色んな人がいることこそが社会」だという考え方です。ごちゃまぜイベントも、多様な人たちがそれぞれの楽しみ方で、ひとつの時間を共有できるようなイベントの企画・運営を行います。 ※ごちゃまぜまちづくりに関するWebマガジンはこちら https://gochamaze.jp/
ごちゃまぜ®︎発信事業
「ごちゃまぜ®︎まちづくり」と一緒に行っているのが発信事業。 障害の有無、年齢、性別、国籍、性的指向などで差別されることのない、「違っていることが当たり前で、色んな人がいることこそが社会」だという考え方を広めるためのフリーペーパーの制作やオウンドメディアの運営を行っています。 ※ごちゃまぜまちづくりWebマガジンはこちら https://gochamaze.jp/

WORK 仕事紹介

熊本県・第2拠点の立ち上げメンバー募集!

熊本で新しい福祉を地域に拡げていく
熊本市水前寺公園前に1店舗目、多機能型障害福祉サービス事業所「SOCIALSQUARE」(ソーシャルスクエア)を運営していますが 今回は熊本県第二拠点として新店舗の立ち上げをお任せできるメンバー募集を募集しています。 ・障害福祉サービスを提供する支援員/サービス管理責任者 ・地域に対する「ごちゃまぜまちづくり」のイベント企画・運営 をお願いしたいと思っています。 私たちの理念に共感し、情熱を持って一緒に働いてくれるかた。 「障害福祉サービスを提供する支援員(役割としてのサービス管理責任者含む)」「地域に対する「ごちゃまぜ®︎まちづくり」のイベントを企画・運営するプレイヤー」この『両方』を行って頂けるかた。 ご応募お待ちしております!

INTERVIEW インタビュー

ソーシャルスクエア熊本店|岡 愛里(2020年入社)
お仕事内容を教えてください
2020年2月に入社し、SOCIALSQUARE 熊本店で勤務しています。もうすぐ入社して1年半ぐらいですね。現在は就労支援員として1日あたり10名程度のメンバー(利用者)さんの支援を担当しています。スクエアの中では就職を目指すメンバーさんにビジネスマナーやパソコンスキルといったカリキュラムの提供をはじめ、ひとりひとりの特性や状況を踏まえて支援することを心がけています。
お仕事上、どんなところが大変ですか?
メンバーさんが晴れて就職!となるまでに、色々なステップがあります。 ほとんどのケースで、「企業実習」と言われる短期間でのマッチング期間を設けます。勤務時間・環境・作業や業務内容など、その期間の中でご自身に合っているか見極められますし、企業側も業務が回せるか判断することができる期間です。ご本人と企業の間に入ってイチから実習の依頼を企業へ行ったり、体調や移動手段に合わせた勤務時間などの交渉を行うなどひとりひとりにあった就職への道を模索していくことが一番大変でした。
どのように対人支援を行っていますか?
実習だけでなく、生活リズムの整え方やコミュニケーションに課題を持たれている方も同じように「どのようにしたら就職に向かって進めるのか」をまずは一緒に考え、ひとりひとりに合った方法を組み立てて支援しています。なるべく目標を噛み砕いてスモールステップからやっていきましょう!とお話しすることが多いですが、たとえそこで躓いたとしても、また別の方法やアプローチでチャレンジを続けていけるように提案を行っています。

BENEFITS 福利厚生

働き方

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険 昇給|半期毎(評価制度により) 賞与|業績連動賞与(年1回) 通勤費|上限20,000円 時間外手当|月時間外労働時間が20時間を超えた場合は手当支給有 住宅手当|上限30,000円 ※勤続1年経過後、該当者の場合 扶養手当|一律10,000円 ※勤続1年経過後、該当者の場合

FAQ よくある質問

医療福祉業界の経験がないのですが、異業種からの転職は可能ですか?
ソーシャルデザインワークスには、元デザイナー、元CMクリエイター、NPOからの転職、ビジネスセクターからの転職、社会福祉法人からの転職など多様なバックグラウンドを持った仲間が集まってきています。異業種からの出身者も積極的に採用しております。現在、クルーのおよそ7割は異業種出身者です。
給与制度について教えてください
給与は入社時に能力・ご経験をもとに相談の上、柔軟に決定致します。その後、年2回の定期昇給の機会があります。半期に1度のMBO人事考課で昇給額が決定し、翌月(4月、10月)からの給与に反映されます。さらに、担って頂く職務に応じて職務手当が細かく設定されています。また、年に1回、業績に応じて感謝金(賞与)還元の機会を設けています。
副業は相談可能ですか?
内容によって可能です。業務時間外で様々な活動をしているクルーも沢山います。ぜひ面接時にご相談ください。
勤務地は希望通りになりますか?また入社後、異動や転勤はありますか?
勤務地ならびに入社後の異動・転勤は、ご本人の希望、適性、キャリアプランに合わせて相談の上、柔軟に決定いたします。その地域にとって必要なことをその地域の方々と共創する。を基本スタンスとしており、自分の地元で頑張っているクルーが沢山います。